第一科 日本画

土屋禮一つちや れいいち

TSUCHIYA Reiichi

副理事長・審査員

命輝く

Life Radiates
184×180

作家のことば

 染井吉野は明治初期、若い兵隊の散り際の見事を教えるため、東京の染井村で品種改良し全国の小中学校の校庭に植えられた。時代の悲しさを知り、山桜や彼岸桜とのちがい、その事実を知ったショックと共に観方が特別になり、春になるとこの桜に「命の美しさ、命の悲しさ」をしみじみ感じ、大切なモチーフの一つになった。


The following was generated by machine translation. 以下の英訳は機械翻訳によるものです。

Somei-Yoshino was bred in Somei-Mura, Tokyo in the early Meiji period (1868-1912) and planted in schoolyards of elementary and junior high schools all over Japan to teach young soldiers the beauty of the time of dispersal. The cherry blossoms became one of the most important motifs in spring, as they remind us of "the beauty of life and the sadness of life".